
「パソコン選びのコツ」を通じてご購入いただける方にのみ、お得に買える購入窓口となる購入会場をご用意して頂きました♪
キャンペーン期間は6/30の 17:00まで。
残りあと 72日です。
「パソコン選びのコツ」限定、DynabookDirectが最大5,500円特別割引価格+プレゼント品が貰える購入窓口
ご利用頂く際には最初に以下をご入力して購入サイトにログイン♪
ID :dyna204cls
PW:T8Y7GRSV

下記画像の赤枠にある検索窓で欲しいPC型番やシリーズ名を入力すれば、お目当てのものが特設サイトで安くなっているかどうかが分かります。
※同シリーズの中でも対象のものとそうでないものに別れます。
※シリーズ名のリンク先は機種毎の説明記事になっています。
DynabookDirect(旧東芝)のレビュー記事一覧はこちら
DynabookDirect 記事一覧
サイト『パソコン選びのコツ』では、どなたにも安心して使える国内メーカーでありながらコスパの良い、Dynabook(旧東芝)製のパソコンをオススメしています。
アルパカオススメ DynabookDirect のモバイルPC
dynabook G(直販ではGZ)シリーズ(旧東芝ダイレクト)2020年11月モデル
◆ 特筆すべき点 ◆
この値段と軽さで、TigerLake搭載でありながらPCIe接続SSD、バッテリー24時間と急速充電、プライバシーシャッターも付いてThunderbolt 4対応、接続口も少なくない。
頑丈さはMIL規格を通せるだけの確かなもの。
加えてキーボードが打ちやすくなったという筐体と、バランスよく一通りが揃っている。それでいてコスパも悪くない。
諸々を比較すると実用性で考えるならまずGZシリーズが筆頭にあがる。
なお、直販のHomeモデルで買うと、ACアダプタが+1つ付いてくるオマケ付き。
◆ 発売時期 ◆
2020/11/10 発表。
Youtuberにオススメ、dynabook V8、V6(直販VZ/HP、VZ/HR)のシリーズ
◆ 特筆すべき点 ◆
コンパーチブル(裏返る)モデルでありながら頑丈。
また、モバイルPCでありながらバックライトキーボードを備えている。
描き心地の良いペンが同梱され、グラフィック性能の高いTigerLake搭載。
性能を生かせる4Kカメラを備えているので、撮影したらすぐに編集できる。
加えてTru(トゥルー)系ソフトが素晴らしく使いやすいことから、このソフトを使いたいがために、このシリーズを買う人は多い。
他、Type-CがThunderbolt 4 対応になって2つ付いている。
これだけ諸々詰まっていながら1kgを切る軽さ。値段が高くても、それだけの価値がある。
アルパカオススメ DynabookDirect のA4ノートPC
DynaBook PZ/HP(2020秋冬モデル)シリーズ
◆ 特筆すべき点 ◆
自宅業務でガンガン使いたい会社員や、第11世代CPUとPCIeのSSD、15インチにしては軽い。
この性能にしては激安。デジ絵を描いたり、ある程度の動画編集をやりたいという人。それでいて、ゲーミングのようにゴツゴツした外観のPCは避けたいライトユーザーには最適な機種。
コメント